WEBリニューアルで失敗しないために最初にやること

コンテンツ担当アイリーラボ編集部

公開日:

目次

    ホームページで新規顧客獲得をしたい。
    ホームページはあるけれど全く機能していない。

    この様な方々はまず「ホームページをリニューアル!」と考えると思います。
    しかし、何も考えずにリニューアルをしたのでは思った効果が出ることはありません。
    ホームページで結果を出すには、しっかりとした現状の分析をして、リニューアルの目的、ホームページの役割を明確にすることが必要です。

    リニューアルの第一歩「現状把握」

    リニューアルする前に現状把握をしておくことがなぜ重要なのでしょうか?

    前述の様に単純に自社の商品のスペック紹介や技術情報を掲載しただけではホームページで結果を出すことは出来ません。
    お客様に自分たちを選んでもらうためには以下のポイントで現状を正しく把握する必要があります。

    ホームページの現状分析

    今のホームページの状況やコンテンツ確認します。全てが悪いわけでは無いはずですので良い部分はそのまま活かし、課題がある部分は改善したり、コンテンツを追加します。
    ホームページの状況確認にはGoogleAnalyticsなどのアクセル解析ツールや、ホームページの状態を確認出来たり、今のホームページへの集客キーワードが確認できるGoogleサーチコンソールを利用します。
    また実際に自分の目と同じ会社の複数人で自社ホームページを確認し、お客様が自社の商品やサービスを検討するのに必要な情報が揃っているか確認します。

    ホームページの状況の主な確認ポイント

    • アクセス数はどのぐらいあるのか
    • ホームページからのお問合せ数はどのぐらいか?またお問合せの質は?
    • お客さんはどんなキーワードを使ってサイトに来ているか?
    • ホームページにお客様に必要な情報が整っているか?または情報が古くなっていないか?
    • ターゲットとするキーワードは適切か?検索順位は?

    現状のホームページの分析の結果では大幅なリニューアルではなく現在のホームページに改善を加えて効果を狙う方法もあります。

    関連記事:ホームページのリニューアルよりも大切なこと

    顧客の分析

    ホームページだけではなくお客様を正しく理解することも大事なこと。
    お客様は何かしらの課題を持っていて課題を解決する策を検索エンジンで探しています。
    自分たちの商品やサービスがお客様の課題解決に役立つことを正しく伝えられなければ自分たちを選んでくれることはありません。
    自分たちが選ばれるためにはどんな情報が必要か整理してみましょう。

    お客様を知るためのポイント

    • お客様はどの様な業界の何をしている方ですか?
    • その人達が抱えている課題はなんですか?
    • その課題を解決するために御社の製品やサービスがどの様に役立ちますか?

    お客様の状況やニーズを把握することによって、自社の製品サービスの本来の価値が分かり、訴え方も変わるはずです!

    競合他社の分析

    webサイトでの競合は必ずしもオフラインでいつもぶつかり合うような企業ではありません。
    もちろんいつも競合になる企業のWEBサイトはチェックしておきますがそれ以外にオンライン上での競合もチェックしておきます。

    方法は、自社の商品やサービスのメリットをインターネットで検索すると複数の技術や製品がヒットすると思いますのでこれらがオンライン上の競合になります。

    例)御社サービスがFA製造機器メーカーの場合
    「省人化 製造現場」を検索

    いつもはぶつからない企業のwebサイトやITツール 等多数

    これらの検索結果のwebサイトを上位から一つずつ覗いて他社の表現の仕方やPR方法をチェックしてください。

    他社がweb上でやっていて「いいな」と思うことは真似ることも大事です。
    そのまま真似てはもちろんNGですが、あくまでアイディアを真似ることです。

    そして競合サイトを見て自分たちに足りないものは何か、足りていないのであればそれを補填出来るものがあるかを確認しコンテンツにするようにしていきましょう。

    競合を見るポイント

    • 何をメインにPRしているか?
    • どんなCTAを用意しているか?
    • 自社が負けていると思うことは?
    • 製品やサービスのメリットをどの様に伝えているか?

    自分たちが選ばれるためには出来る限り競合他社が真似できないようなポイントを探り優位性を作りましょう。

    自社の分析

    お客様の課題や解決したいことを把握し、競合他社のコンテンツを分析できたところで、自分たちの商品やサービスが選ばれるためにはどんな情報が必要か整理してみましょう。

    このとき大事なことはあくまでお客さんの立場で考えること。
    自社が売りたいことや、PRしたい内容から考えては今まで通りのホームページにしかなりません。

    「お客様が抱えている課題に対して自社の製品・サービスがどの様に役立つのか」
    「お客様が自社の製品・サービスを使うことでお客様の何がどの様に変わり、どの様な効果(メリット)があるか」をきちんと考えて売りて目線にならないようにしましょう。

    自社が選ばれるためのポイント

    • 自社の商品・サービスは何をするためのもの?お客様にどのような効果があるか?
    • 他社にはない設備はあるか?
    • 独自技術や特許はあるか?
    • これまでの経験や実績数は?

    現状分析なくしてリニューアルの成功は導き出せない!

    このようなポイントをきちんと把握してリニューアルに取り組まないと、ただデザインが変わるだけでリニューアルとしては失敗することは明白でしょう。なぜ今のホームページではだめなのか、なぜだめなのかを自社、制作会社と情報を共有してからリニューアルに取り組みましょう!

    無料でリニューアル相談

    当社では無料オンライン相談を実施しております。

    このコラムで書いたことを自分たちでやるのは大変で時間も労力がかかります。
    まずは今のホームページの悩みを相談してみてください。
    御社のリニューアル成功へのヒントが見つかるはずです。

    オンライン相談に申し込む

    無料相談・資料ダウンロード

    contact・download

    Webマーケティング、Webサイト制作・運用のご相談は、
    aily-lab アイリーラボ へお気軽にお問い合わせください