製造業向けLP制作

製品・サービスの販売を促進する
ランディングページを制作します

商材の特性やターゲットとなる顧客の徹底的な分析を元にマーケティング戦略を構築。売上を作るためのランディングページを制作いたします。

このサービスの資料をダウンロードする

フォーム入力後、返信メールにてダウンロードURLをお送りします

会社名を入力してください
お名前を入力してください
メールアドレスを正しく入力してください
電話番号を入力してください
同意してください

プライバシーポリシーはこちら

こんな課題を解決するサービスです

  • 新製品や新サービスの販売を促進したいが、どうすればいいかわからない
  • 新製品を開発したものの、どうPRすればいいかわからない
  • 問い合わせのない製品をLPを使って販売強化したい
  • BtoC向けに開発した新商品の販路を開拓したい
  • BtoB向けの商材をLPを使って販売強化したい
  • 広告を出しているものの成果が出ず、顧客獲得単価(CPA)が高くなってきた

ランディングページ制作サービスの特長

– features –

製品販売マーケティング戦略から“売れるロジック”を構築

01

特長
戦略構築に用いるドキュメントサンプル

商品・サービスを購入してもらうためには、ただ商材の特長をPRするだけの売り手目線の訴求では成果は見込めません。
当社では、ターゲット顧客や競合となる製品やサービスの分析に基づいた、買い手の目線に立ったマーケティング戦略を構築。どんな訴求が顧客に刺さり、購入に繋がるのかという“売れるロジック”により、成果を生み出すランディングページを制作します。

toB・toC商材(製品・サービス)を問わず“売れる”LPを作ります

02

特長

当社にはBtoB向けの商材、BtoC向けの商材どちらにも豊富な制作実績とノウハウがあります。コピーライティングから写真撮影、イラストなどのクリエイティブ制作まで一括で対応いたします。
これまでにも「BtoC向けに新たな製品を開発したがどう売ればいいかわからない」といった悩みを持つお客様に販売戦略と売れるランディングページを提供してきました。

toB・toC商材サイトのサンプル
toB商材(左)とtoC商材(右)のLP例

ネット広告の併用によりランディングページの集客を加速

03

特長

ランディングページは、商品を訴求し、購入を促すための「接客」を担うツールです。せっかく作成したページも見込み客を「集客」できなければ、売上には結びつきません。
当社では、リスティング広告などのネット広告の運用代行も行っています。出稿キーワードの選定や広告予算に応じた運用プランを構築。広告を駆使したランディングページへの集客強化もサポートします。

広告からLP活用、獲得までの流れ | ネット広告で集客 | LPで接客 | 引き合い獲得

“売れる”ランディングページの秘訣

– keypoint –

顧客に「買いたい」と思ってもらうランディングページを作るためには、次にあげる4つの要素が重要になります。当社では“売れる”ランディングページの制作メソッドを確立し、BtoB、BtoCを問わず、様々な商材のお客様に成果を貢献しています。

Webマーケティング戦略の構築

01

秘訣
戦略構築から制作まで体系図

当社のWeb制作では、上流工程である戦略フェーズに時間をかけ、商材やサービス、顧客の理解を徹底的に行います。
事業、顧客、商材について入念なヒアリングを行いそれぞれの特性を把握し、競合企業ではなく自社を選んでいただくためにどんな訴求を行うべきか差別化の要因を見い出し、コンテンツに落とし込んでいきます。

“売れるロジック”で顧客の反応率を高める

02

秘訣

見込み客に「この製品(サービス)が欲しい」と感じてもらうために、当社では結果、実証、信頼、安心という四つのパートで構成された“売れるロジック”を作成します。
買い手の目線に立ったストーリーをページに落とし込むことで、反応率の高いランディングページを制作いたします。

結果 その製品(サービス)によってユーザーが得られる便益
(ベネフィット)
実証 結果パートで述べた便益が得られる理由・根拠
信頼 実証を裏付ける第三者の評価や実績
安心 安心して導入してもらうための保証やアフターサービス、利用者の声など

見込み客の行動のハードルを下げる「階段設計」

03

秘訣

見込み客の反応を促すためには、ユーザーのアクションのきっかけとなる接点(=コンバージョンポイント)の設計も重要な要素です。

お問い合わせや購入はユーザーにとってハードルの高いアクションとなります。資料ダウンロードやサンプル請求、デモ機のレンタルといった検討・比較段階のユーザー用のハードルを下げた窓口を段階的に設けることで、見込み客の購買に繋がるアクションを取りやすくなります。

一度接点ができた見込み客に対して、メルマガの配信や電話でのフォローといった継続的なアプローチを行なうことで、最終的なゴールである購入に至る確率を引き上げることができます。

見込み顧客からお問い合わせ・商談までのステップのイメージ

成果の高いネット広告のアカウント設計と運用

04

秘訣

ランディングページは単一のページであるという構造上、複数のページで構造化されているウェブサイトに比べて、検索エンジン上での上位表示が難しく、自然検索だけでは集客が見込めません。

当社では、ランディングページとネット広告の併用を推奨しています。リスティング広告などの広告を駆使して「集客」を行い、訪問した見込み客に購入を促す「接客」を行う連携によって、ランディングページの成果を最大化することができます。

ランディングページの制作に関する
ご相談はこちら

contact・download

プロジェクトの進め方

– project process –

戦略フェーズ

1ヶ月目

1-1.ヒアリング

御社の事業や商材、ターゲットとなる顧客像、競合となる製品・サービスについてヒアリングを行い、顧客に選ばれるための差別化要因など、戦略構築のポイントとなる要素を整理します。

1-2.調査・分析

事業や商材に関連するキーワードの調査や、競合他社のウェブサイト、ランディングページの分析を行い、検索動向や競合のコンテンツを戦略構築の参考情報として活用していきます。

現在運用中のウェブサイトがあれば、アクセス状況や流入キーワードの解析といった現状分析も行います。

1-3.戦略構築

これまでにヒアリング、調査した内容を元にWebマーケティング戦略を構築します。

事業、顧客、商材それぞれの特性を元に、顧客の購買プロセスを整理。ターゲット顧客のどのようなコンテンツでどのような訴求を行っていくか、戦略を構築していきます。

設計フェーズ

2ヶ月目

2-1.コンテンツ設計

戦略構築を元にコンテンツの洗い出しを行い、どのような構成で顧客の訴求を行うのかを検討し、“売れるロジック”を作成します。

見込み客の行動を促す接点(コンバージョンポイント)の設計も行い、必要に応じてダウンロード資料の作成なども行います。

2-2.ワイヤーフレーム(ページ構成案)の作成

ページの構成案となるワイヤーフレームを作成します。

“売れるロジック”に基づいた文章のライティングを行い、ページの各所にどのような写真、動画、イラストを掲載するのか設計を行います。

制作フェーズ

3ヶ月目~4ヶ月目

3-1.写真撮影

御社に伺い、社内や工場などの写真撮影を行います。必要に応じて商品をお借りし、当社のスタジオ内にてブツ撮りを行います。

3-2.デザイン作成

ページのデザインを行います。商材やターゲット顧客を想定し、見栄えにこだわるだけでなく、訴求内容の読みやすさや分かりやすさ、コンバージョンポイントの導線など、”売る”ことを第一に考えたデザインに仕上げます。

3-3.コーディング

経験豊富なエンジニアが、ページの読み込み速度、適切な論理構造といった見た目には現れない技術要素にも配慮して実装を行います。

3-4.広告設定

必要に応じて、リスティング広告、SNS広告、ディスプレイ広告などの広告設定を行います。戦略フェーズで分析した顧客像やターゲットキーワードに基づいて出稿キーワードなどの設計を行います。

公開・運用開始

5ヶ月目~

制作したページを公開します。

標準対応サービス

  • ワイヤーフレーム作成(ページ設計)

  • コピーライティング・原稿執筆

  • 写真撮影

  • オリジナルデザイン

  • コーディング

  • フォーム設置

  • スマホ対応

  • アクセス解析ツール導入

  • 納品後1カ月間の無償修正対応

  • ドメイン取得代行(SSL対応など含む)

オプション対応

  • リスティング広告運用代行

  • ホワイトペーパー(ダウンロード資料)制作

  • カタログ・パンフレット制作

  • 多言語対応

  • 動画制作

よくある質問

– faq –

Q1. 文章はこちらで書かなないといけないのですか?

掲載する文章はヒアリングの上、すべてこちらでライティングします。

Q2. SEO対策はしてもらえますか?

基本的な内部対策(タイトル、ディスクリプション、)は行います。ただし、ランディングページは構造上、自然検索での流入が難しいです。SEOによる対策は効果が出るまでに時間もかかる。ですので広告を併用することを推奨しています。

Q3. 今あるLPの反応が悪いです。改修してもらえますか?

現状のLPの問題点や改善策などを無料で診断します。

Q4. 費用はどれくらいかかりますか?

作成するLPのボリュームによって費用は変動いたします。まずはお問い合わせください。

Q5. 制作にはどれくらい時間がかかりますか?

3~5ヶ月程度が目安になります。

Q6. 制作後のフォローはしてもらえますか?

ウェブ解析、改善提案の運用コンサルティングを行っています。

ランディングページの制作に関する
ご相談はこちら

contact・download

アイリーラボのミッション・ビジョン

– vision・mission –

アイリーラボは、製造業とBtoB企業の成功を支えることをミッションとしています。
私たちのビジョンは、戦略的なWebサイト構築とデータ駆動型のマーケティングアプローチを通じて、製造業のデジタルトランスフォーメーションをリードし、クライアント企業の成長と発展を実現することです。
私たちは、単なるWebサイト制作に留まらず、長期的なビジネスパートナーとしてクライアントの成功を共に目指します。

製造業・BtoBマーケティングの
プロフェッショナル

– professional –

アイリーラボは、製造業中小企業での生産技術や生産管理、大手医療機器メーカーの営業など、ものづくりの現場やセールス現場での豊富な経験を有しています。
この実務経験を活かし、製造業とBtoB企業に特化したWebコンサルティングサービスを提供しています。
私たちは、製造業のニーズを深く理解し、それに応じた戦略的なWebサイトの企画制作、公開後のデータ分析による営業活動支援など、BtoBに特化したソリューションを提供しています。
また、Webサイト公開後の運用改善にも重点を置き、継続的なサポートと改善提案を通じて、クライアント企業の事業成果の向上を目指しています。

ランディングページの制作に関する
ご相談はこちら

contact・download

サービスの紹介資料を
無料でダウンロードいただけます